仕事おさめ

空港での手荷物検査って、いろいろあるよね。

首から下げているフィルムカメラをX線検査機に通したくないので、別のカゴに入れて手検査してもらうことにしている。海外ではどうもうまく伝わらず強制的に通されたりもたびたびで(特にアジア圏)、その都度失敗している。日本ではどうかと、北海道行きの際に注目していたら、そのチェック方法が空港ごとにわずかに違った。カゴに入れてちゃんと分けてくれるのは同じ。予備のフィルムは1本1本触診されるまでも一緒。その後、カメラ内に入っているフィルムは出すわけにはいかないので、「1枚撮影してください。」と言われるのも一緒なのだけれど、関西空港は「床に向けてください!(半ギレ)」、新千歳空港は「何でもどうぞ。(にっこり)」と違った。何だこの差は。と思いながら、新千歳では恐竜図鑑を見ながら金属探知機を通過してきた息子を、優雅に撮影しておいたのだった。関空では1枚を半ギレの床で無駄にした。何であの人は半ギレだったのかというと、若い検査官がフィルムの対応を知らなかったからだ。す、す、すみません。ややこしいの出して(半笑い)。

さて、今年もあとわずか。
北海道とクリスマスの余韻びっしりで、心が間に合ってません。
そんな中、はじめてまともに仕事場のおおそうじに参加してきた。

これまではわたしの体調を考慮して男手だけで担当してくれていたのだけれど、いよいよ元気になった今年は子連れで参戦。
指揮官は小倉優司くん。ぱっぱと誰が何をやるかを指示してくれる。
学生バイト時代から養われた”そうじ統率力”で、ものすごく段取りがいいのだ。

わたしは細々した棚の中や手洗い場、窓などの磨きと木々の剪定を担当。
力もちの夫は荷物運搬や外まわり、そして掃除機を担当。
高いところOKな指揮官は天井まわりの拭き掃除、エアコンのフィルターを担当。
そしてもう一人。
4歳の息子は本棚の本や飾りを指揮官の指示に従って箱に入れる担当。
従順な4歳児、「はい!」「わかりました!」とはりきっていた。
まるで、「イエス!サー!」と言わんばかりに。
はりきってついて回るうちに最後は指揮官とのお別れがさみしくなって、4人で科学館のプラネタリウムでお星をみたいと言い出し大騒ぎ。1月4人で必ず行こうと約束して、落ち着いた。

ややこしくて面白くて楽しい仕事おさめ。
来年も4人でおおそうじできますように。

image_12.jpeg

Archives by Month