Days and Colors in Matsuyama vol.2

Matsuyama , Ehime / OCTOBER 2012
Matsuyama , Ehime / OCTOBER 2012
Umeda , Osaka / SEPTEMBER 2012
今日は久しぶりに家族揃った日曜日。ご近所のカフェwatteさん(西区靭本町2丁目)に頂いたお気に入りのTシャツを着て、中之島の科学館へ。大人400円で宇宙の仕組みから家電の歴史まで、あらゆる角度で科学を教えてくれる、理数系には嬉しい博物館。文系のわたしにはまあまあな空間で、ワンフロアですでに子どもより先に帰りたいモードに入る。夫には「(お向かいの)grafさん(今月末でいまのビルから移転される)にでも行ってきたら?。」と思ってたそのままを言われるも、耐える。30°の鏡の世界で踊る息子に、久しぶりに腹をよじらせながら大笑い。気づけば3組ほどのカップル達からも笑い声と黄色い声。耐えておいて、よかった。
さて、松山行きがあと二週間に迫ってきた。
今年も南海カメラさんに呼んで頂いた「KLASSE ポートレイトワークショップ」で講師を務めさせて頂くことに。KLASSEとは、このブログのgoodbye写真を撮っているフィルムコンパクトカメラ。愛用中のこのカメラとフィルムPRO400のコンビでワークショップを、今月28日に愛媛県美術館で開催する。いまは、その時に見てもらうスライド用の作例写真を撮り下ろし中。その様子はわたしに代わって、モデルを務めてくれたみしんの子さんがこちらでレポートしてくれている。ストーリーのある優しいポートレイトが、撮れてますように。※まだ少しお席が空いています。ぜひ飛行機で道後温泉とセットで秋の松山まで。
Umeda , Osaka / SEPTEMBER 2012
この冬出版予定の団地にまつわる本に携わったり、発行部数20万部というアパレルブランドのマガジンに携わったり、これには奇跡みたいな編集チームに参加できたり、大阪福島の風景を見つめたり、セレクト型リノベーションシステムの新しいモデルイメージ撮影をしたり、保育園のイメージポストカード作りをしたり、次に待ち受ける住まいのイメージ撮影への勉強をしたり、10/28に今年も呼んで頂いた愛媛県松山市での写真ワークショップ準備をしたり。こんなふうに同時にたくさんのプロジェクトが進行中。
頭と心を切り替えながら、背中には10粒ほどのピップエレキバンを貼りながら、完走したい。メモリ増強したい。