WORK『カメラ日和 vol.55』

カメラ日和のお仕事をさせていただきました。

特集 赤ちゃんがうまれたら。
p.36-37 平野愛さんの「出産の記録」
p.62 「きちんと撮った裸ん坊の写真」

計3ページにわたり、出産時に自分で撮った写真作品を掲載してくださいました。

編集長の矢島直美さんがはるばる我が家にまで来てくださったのは、この春の雨の夜でした。
丁寧に、終始ニコニコワクワクしながら写真を選んでくださったのが忘れられません。

文も書いています。

image_2.jpeg

お元気ですか。

落ち込んだりもするけれど、わたしは元気です。

糸井重里さんのこのキャッチコピー、やはり偉大です。
いつだってこれがピッタリきます。

4月に会社の代表に就任して、早くも3ケ月。
道中それはそれは厳しい山道・谷道でございました。

最初の2週間は法人登記を自分でやることになり、法務局に3往復くらいしながらやりきりました。HPも新しくなってテンションも上がりきるまで上がりきっていました。それから3週間目からは撮影が毎日のように入り、山の方やら谷の方へと走りまわり、家では家事育児が待ち構えていて、当然仕事場にいる時間が少なくなって不安定になっていきました。だけど落ち込んでもいられません。どうしたかというと、ひたすらみんなと話しをすることにしました。どんなにクタクタでも、こどもを担いででも、ちょっとでも顔を合わせて、言葉を交わすだけでみんなの心が安定することに気づきました。

それからたくさんの膿み出し作業に入りました。会社の業務の中、空間の中、空気の中、その中に潜むよくないヤツらを洗いざらい引っ張り出しました。この作業はもうほとんど泣いていました。逃げ出したくなる気持ちでいっぱいでした。3人だけの小さな小さな会社だけど、誰かの写真を預かるという大きな大きな仕事をしている我らなので、この作業は本当に大切で重要なことだったのです。みんなよく逃げずに立ち向かえたと思います。

それからもうひとつ。わたしの撮影がどんどん過酷になっていることにともなって、心強い助手がひとり登場することになりました。もちろんパっと現れたわけではなく何度も何度も試行錯誤しながら、それでも付いて来てくれた根性のある女の子です。写真を撮る空間にはそれくらいの気持ちでいられる人でないと居てほしくありません。一緒にいてさらにいい写真が撮れるように、お互いに成長したいと思っています。

この写真は彼女が最初に撮ってくれた、団地の森の中にいるわたしです。

落ち込んだりもするけれど、わたしは元気です。

image.jpeg

WORK『Photo and Print Inc. WEB』

2014年4月1日。
わたしたちの仕事場のホームページをリニューアルオープンしました。
そしてわたくし平野は、Photo and Print Inc. の代表に就任いたしました。

これまでの5年間守り続けてくれていたものを胸いっぱいに引き継いで、この3ケ月自分たちのベースキャンプ作りに取り組んできました。
とにかくやりたいことをやりつくしてみよう。
そう根性を決めて、毎日毎日考え続けました。

社名も「写真とプリント社」から「Photo and Print Inc.」へとイメージを変えて、ロゴも変えました。
デザインやWEBはすべて松川が担当。今の時代にあうシステムを1から勉強し直していました。時には淀川の河川敷でも勉強していました。

写真はもちろん小倉と平野が担当。空間は平野が、人物やスタイリングは小倉が自然と担当しています。
というか、小倉さん、プロフィールの撮影時は一番の気合いの入りよう。数ヶ月前から当日の服のスタイリングを3人分考えているし、スタジオの日々を伝えるNOTEのコーナーの写真ひとつにもチェックが厳しいのです。(自分に。)
それが面白くてたまりません。

見所はそのあたりからはじまり、もうひとつは「JOURNAL」です。定期的に更新していく我らの連載です。平野が綴る、なんでこうなったかのストーリー、そして松川さんの音楽へのファンキーな愛もぜひご堪能ください。意味が分かりませんよ。(音楽用語が分かりにくいとすでにご指摘頂き、説明追記予定。)

荒削りのまだまだこれからのサイトですが、35歳の春、本気で作りました。
これからどうか応援、ご参加、よろしくお願いいたします。

image.jpeg

WORK『にっしー 第3号』

写真を担当する『にっしー』の第3号が発行されました。

昨日はそのにっしー編集部が主催する西区民センターでのトークイベントに出演させていただきました。
平日のお昼ど真ん中にも関わらず、ご参加くださったみなさまありがとうございました。

区民のお一人からのご意見をきっかけに、あったかほっこりだけではない、「まちと子育て」の本質のような深いお話にまでたどり着けたような貴重な時間でした。これまで『にっしー』の製作に関わりながら考え続けていたことに、あらためて気づかされました。

第一号の「公園ラブ。」という特集タイトルからはじまるように、西区にはたくさんの公園と緑がある反面、そこには実は危険もともなうということ。大阪の治安は決していいとは言えないのがやはり現実。

わたしはママ友からの薦めで大阪府警察から配信されている「安まちメール」に登録していることを伝えました。「何時何分○○区○○町○○番地にてひったくり事件発生」などが送られてくるシステム。女性被害・こども被害・不審者情報などが次から次へと(残念なことですが)送られてくるのです。

あまりにもたくさん来るので怖くなって停止しようかとも思ったのですが、”知ることは命につながる”と思ってきたのです。知れば少しばかりでも何かを回避できるかもしれないし、注意したり、意識したりすることができるのです。

街を知ることで防犯につながり、防災につながり。美化につながる。そして健康につながり、命につながる。
ただしここで思う「美化」とは、やみくもに人やモノを排除するようなことではなく、一人一人の小さな配慮の気持ちのようなもの。
ゴミをポイっと捨てないでおこうとか。そういう感じ。

『にっしー』がこの3号をかけてやってきたことの一つに、わたしはそんなことがあるんじゃないかなぁ。とお話させて頂きました。

大阪西区の地元情報誌『にっしー』は平成25年度の国の緊急雇用創出基金事業によって発行されてきました。
36歳の若き区長の柔軟な考え方とともに、9名の編集委員たちの努力あって、街ではかなり話題となりました。しかし、当初からのお約束でこの第3号で事業は終了します。また形を変えてでも、復刊することを願いつつ。

ラストの表紙は靭公園の軟式テニスコートにて。
たまたま出会えた西日を浴びて元気に走るこどもたち。
表紙に提案したら、決めてくださった。
最後まで満足のいく奥深いお仕事でした。

『にっしー』デジタルブック版

image_5.jpeg

INFO「大阪西区トークイベント」

西区の地元情報誌『にっしー』編集部Presentsのトークイベントに出演させていただきます。
西区長さん(36歳!同年代!)もご登場。
わたしからは『にっしー』の取材を通して感じたことなどをお話できたらと思います。
ご参加自由。子連れ歓迎。出入りOK。おみやげ付きとのことです。
ぜひ遊びにいらしてください。

■きらぽかひろばオープン記念トーク・交流イベント
テーマは「まちと子育て」

■スピーカー
津田英二(神戸大学発達科学部准教授)
平野愛(写真家)
南田安紀子(NPO法人あそびのお部屋シュッポッポ代表)
高野賢(西区長)

日時:2014年3月24日(月)14:00-16:30(前半:トーク・後半:交流会)
場所:西区民センター・3F第4会議室(大阪市西区北堀江4-2-7)
主催:『にっしー』編集部
協力:西区役所
お問い合わせ:『にっしー』編集部(株式会社140B/06-4799-1340)

*きらぽかひろば
子育て支援の一環として西区が推進する子育て事業として、2014年2月にオープン。気軽に立ち寄れる、にっしーキッズルームです。

image_4.jpeg

WONDER BAGGAGEのバックパック

15インチのMac Bookがするりと入って。
東京出張1泊から2泊くらいの荷物が入って。
でも毎日使えてかっこいいバックパック!

2ケ月くらい探し続けて、今日ついにGET。

この2ケ月間、わたしのバックパック探しにつき合ってくれていたmogu cameraの仲間たち。その中からSちゃんが急遽お買い物に参戦してくれ、どの色がいいかとかどの形がいいかを写真に撮ってはLINEでみなに報告してくれた(もちろんお店の方に許可を頂いて)。仲間たちから「僕はこっちが好みだけど、ai氏はこれだわ!」というお声を頂いて、大盛り上がり。みんな仕事中・・・。
LINEってすごいね。iPhoneってすごいね。ちゅーか、デジタル時代すごいわ。
こんな楽しいお買い物初めてだわ。

このWONDER BAGGAGEさんの「GOODMANS BACKPACK」。
なにがいいってカタチ、素材、機能が3拍子そろっていること。
バリスティクナイロンとベジタブルタンニンレザーの絶妙な配置。
アウトドアすぎず、カジュアルすぎず、大きすぎず、小さすぎず。
166cmのわたしが探し求めていたちょうどいいサイズ。

結局夕方17:30をまわり、保育園のお迎えもすっかり忘れてしまい、夫に急遽頼んで喉もカラカラで帰社。
帰るとオグラユウジくんが息子のお守りをしてくれていた。

ありがとう。ニヤニヤが止まらない!

image_3.jpeg

WORK『ACB issue16』

アートアンドクラフト社が発行するフリーペーパーのお仕事をさせていただきました。

リノベーションのパイオニア的存在の同社。
近年は大阪R不動産ホステルロクヨンを運営されるなど、ますますその活動ぶりに注目が集まっています。

そんな彼らが年に4回、丁寧に力をこめて発行されるのがこちら。
念願かなってひさしぶりにご一緒させて頂くことができた今回は、まずは表紙と巻頭特集の「家庭訪問」を。
テーマは「オトナのひとり住まい」。
30代の男性のお家と、女性のお家と2軒おじゃましてきました。

誰かのお家におじゃまして写真を撮るのはもうかれこれ10年近くになるのだけれど、いまだに新鮮さ150%。
100%くらいじゃおさまらないのは、誰一人としてどこ一つとして”同じ”がないから。
そこで感じる空気、色、音。目に見えるものも見えないものも、その方その方の大切なものがつまっていると思うといつもいつも心がギュっとなる。見せて頂きありがとうございます。と、ただただ思う。

そんな巻頭特集に加え、「アートアンドクラフトの輪」ページの写真も勝手に担当。
というのも、このページは “いいね!友達になりたい!とA&Cが勝手に共感した人たちを訪ねます。”という企画で、ちょうどわたしも同じタイミングで東京に居て、かつここホステル&バーラウンジNui.さんに勝手に行かせて頂く予定だったのでタイミングを合わせておじゃましたという次第なのです。持っていたフィルムコンパクトカメラKLASSE Sで撮影させてもらって、「こんなの撮れました!」とお送りしたら3枚も使って頂けました。

社長の中谷ノボルさん、編集の岡崎さん、NuiのオーナーでBackpacker’s Japan CEOの本間さん。
最高にかっこいいのです。

フリーペーパーは大阪京町堀のアートアンドクラフトのオフィス前や、大阪土佐堀の我らのフォトラボmogu cameraにも置いています。

image_2.jpeg

丘から降りてきて

今日は雪の中、三重県名張市。
アーティストさんのアトリエ撮影へ。

少し慌ただしい毎日。
2月はにっしー、団地、住居とオフィスの空間撮影にくるりくるりと舞っており、3月は春に向けての新たなプロジェクトにぐるりぐるりとイメージを巡らせています。

写真は昨日の日曜日。
大阪の西のほうの八幡屋公園で夫と子と丘から降りてきたらバレーボールのチケットをもらった。
大阪中央体育館。
Vリーグの女子プレミアで、日立とJTの試合だった。
チケットと一緒にもらったJTの応援棒をたたきながら混じっておいた。

久しぶりのスポーツ観戦。
ここは昔家族でまさにバレーボールを見に来ていた場所なので懐かしい気持ちに。
あの頃はチケット取るのに並んだくらいだったな。
川合や真鍋、それから植田、大林や中田が現役選手だった頃。

懐かしいなぁ。

image.jpeg

Archives by Month